AirMac ExtremeのAirDiskを使う
2009/02/21 19:47 カテゴリ:iMac
いわゆるAirDiskは、速度としては問題ないが、若干、使い勝手が悪い面がある。
AirDiskを使うには、コンピュータの最上位レイヤーからネットワークを選んで、AirMac Extremeのアイコンを選ぶ。すると、最上位レイヤーに青いアイコンのAirDiskが表示されるようになる。
わざわざネットワークから選ばないといけないのが、ちょっと面倒。
Time Capsule機能とハードディスク接続自体は、今のところ問題ない。
AirDiskに繋がったHDDは、フォーマットはできないので、あらかじめUSB接続して、フォーマットしておく必要がある。
また、USB接続でTime Capsuleしておいたデータを引き続き使うことはできないみたいで、一度フォーマットして、改めてバックアップをし直した。
AirDiskには、USB接続のハードディスク以外にも、カードリーダー経由でメモリースティックなどもマウント出来る。
それはいいのだが、デジカメなどの画像が入ったメモリーカードを繋いでも、iPhotoが自動起動したり、取り込み画面が出てこない。これはSX-2000U2ではできていたこと。
AirDiskは、外付けHDDというより、ネットワークボリュームとして扱われているのが原因っぽい。
Appleは、ハードディスク接続機能、としか言っていないわけなので、元からの仕様ということだろうが、個人的にはちょっと残念かな。
そうはいっても、とりあえず、ある程度期待した通りの働きをしてくれて満足。
AirDiskを使うには、コンピュータの最上位レイヤーからネットワークを選んで、AirMac Extremeのアイコンを選ぶ。すると、最上位レイヤーに青いアイコンのAirDiskが表示されるようになる。
わざわざネットワークから選ばないといけないのが、ちょっと面倒。
Time Capsule機能とハードディスク接続自体は、今のところ問題ない。
AirDiskに繋がったHDDは、フォーマットはできないので、あらかじめUSB接続して、フォーマットしておく必要がある。
また、USB接続でTime Capsuleしておいたデータを引き続き使うことはできないみたいで、一度フォーマットして、改めてバックアップをし直した。
AirDiskには、USB接続のハードディスク以外にも、カードリーダー経由でメモリースティックなどもマウント出来る。
それはいいのだが、デジカメなどの画像が入ったメモリーカードを繋いでも、iPhotoが自動起動したり、取り込み画面が出てこない。これはSX-2000U2ではできていたこと。
AirDiskは、外付けHDDというより、ネットワークボリュームとして扱われているのが原因っぽい。
Appleは、ハードディスク接続機能、としか言っていないわけなので、元からの仕様ということだろうが、個人的にはちょっと残念かな。
そうはいっても、とりあえず、ある程度期待した通りの働きをしてくれて満足。