ピンディングペダルにしてみて

ビンディングペダルにしてみて、鶴見川50kmと多摩川60kmの2本を走ったので、感想。

フラットペダルと一番違いを感じたのは、ダイレクト感というのか、脚とペダルが一体になった感覚かな。

よくフラットペダルで、脚を踏み外すと危険とか、書かれているのはみるけど、実際には、そんな目にあったことはほとんどなかった。なので、ずっとフラットペダルでいいや、と思っていたのだけど。

ビンディングにしてみて思うのは、フラットペダルのときは、自分で思っていたよりも、ペダル上での脚の位置や、力のかけ方に意識を取られていた気がする。

ビンディングは脚を固定されているので、その辺は気にしなくてもいいので、回すことだけに神経を集中できる。楽とも言える。

ビンディングの利点として、引き足が使える、というのもよく見るが、自分の実感としては、加速時の2〜3回、そういう時もあるけど、あとは引き足を意識すると逆にグチャグチャになりそうだし、あんま関係ないかな。
プロの何人かも引き足よりも、踏み足の方をちゃんとする、という人ばっかりだし。

デメリットは、もちろん立ちゴケの危険性があること。
まだコケてないが、ひやっとした場面は二度ほど。
前をスケボーで走っていた子供が、急に旋回してきた時。超徐行していて、短い静止で済んだ。
後は、激坂を上がった後、ヘロヘロのところ、道が狭い、かつ、急に車が迫ってきた時。たまたま電柱があったので、捕まってコケずに済んだ。

いずれも低速の時にコケるわけで、速度が落ちたら外す、ぐらいでちょうどいいのかも。

自分の場合は、サイクリングロードが多いので、ビンディングのメリットは大きいかもしれないが、一般道が多いと、そこまでいいように思えない。
実際に、ツールド東北の時にも、信号の後、はまらずに難儀している人が結構いた。

まぁ、ビンディングにしてしまったんだし、もうちょっと慣れないとな。



にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村