iMac G5を60A2500に繋げる

BRAVIA KDS-60A2500には、PC入力があり、VGAコネクタとPCをつないで、モニタとしても使える。

iMacとも繋げられるので、3mのVGAディスプレイケーブルを買ってきて、つないでみた。
実は、その前に家にあった50cmのケーブルでつなごうとしたのだけど、何せ幅が1.4mもあるテレビなので、50cmでは、どうしようもなかった。

あと、iMacのディスプレイコネクタはミニVGAって言うのかな?小さいコネクタなので変換が必要。
これは、iBookと同じなので、iBookの付属品で大丈夫。

で、iMacG5(ALS)と、60A2500をつないだわけだけど、iMacG5(ALS)は基本的にミラーリングしかできない。

つまり、iMacの液晶の表示範囲と同じ範囲しか、60A2500でも表示できない。

繋げると、iMacのディスプレイペインが2枚になり、SonyTVが表示できる。

sonytv

ここで、解像度としては、1920x1080が選択できるが、60A2500上では、iMacと同じ1680x1050しか表示されない。
残りは黒い枠になっている。

SBSH0002

これでもサイズとしては、iMacの液晶よりも大きいのだが、ちょっと残念感が漂う。

iMacでデュアルディスプレイにする裏技がなかったっけ?iBookはあったんだったけどな。

こうなると、俄然Appletvに興味が沸く。
スライドショーは、確実に画面いっぱいに表示できそう。

それに、Macのデスクトップを表示できる、という噂も出ていた。もっともこれは黒枠のままかもしれないけれど。
ーーー
と電車の中で、この文章を書いているのだけど、Y!ケータイのYahoo!検索で「iMac G5デュアルディスプレイ」と検索したら、お目当ての情報があるサイトがでてきた。

今、携帯の検索でもPCサイトを引っかけてくれるし、Y!検索の場合は、jigブラウザを採用していて、通常パケットの範囲でPCサイトも表示できる。(確かGoogleも同様の機能があったかな)

Screen Spanning Doctorというソフトを使えばいいらしい。
帰ったら試してみよっと。