Mac/Windows両刀Bluetoothキーボードを使う - logicool MX Keys
もう改良の余地がないと思っていた自宅作業環境だけど、すぐに思いついてしまった。終わる終わる詐欺。
今度はキーボード。
きっかけは、仕事用のWindows。
Windowsでは、logicoolの安いメンブレンワイヤレスキーボードを使っている。
Logicoolは、UnifyingレシーバーというUSBに接続するドングルを使っていることが多い。
利点は、PC本体がBluetoothに対応していなくてもいいとか、本体からは有線接続をしているように見えているので、ペアリング的なものがいらないとか。
会社から支給されているWindows PCは、USBポートが1つしかないので、Unifyingレシーバーをつなげてしまうと、1つしかないUSBポートを塞いでしまうのだが、今までは、あまりUSBポートを使わなかったので、あまり気にせず使っていた。
これが、自宅作業になってから、外部カメラを接続するとかなると、ハブが必要になる。
そのまま使えていれば、問題なかったのだが、ハブとの相性が悪いのか、キー入力が遅れる、ということがでてきた。電波干渉が怪しい気もする。
仕事でキーボードが使えないと困るので、どうしようかと考えていたら、解決策のひとつがBluetoothキーボードに変えること。
何かいいキーボードを探していたら、同じlogicoolのMX Keysというのがあった。
結局、これを注文して、使い始めているのだが、よいと思ったところは、
というところ。
つまり、MacBook ProとWindowsの両方を同じモニタに繋いで、切り替えて使っている自分にとっては、ぴったり。
価格はちょっと高いけど、ほぼ同じぐらいの値段で、Appleのキーボードは、マルチデバイス対応しているわけではないので、安いぐらいかも。
実際に、MacBook Proをクラムシェルモード で使うときに、新しい、テンキー付きMagic Keyboardを買おうかと思っていたので、それを買わず、MX Keysを買うのは、アリだなと思って。
ワンランク上にCRAFTという、左上にダイアル付きの製品もあったが、まず、価格が結構高いのと、動画のタイムライン編集以外に、これ、という便利な用途が思い浮かばなかったのと、逆に便利に慣れすぎて、オフィスに戻ったり、ミニマム環境でこのキーボードを使わない時に、不便に感じるようになるのもどうかな、と思ったので、MX Keysにした。
で、到着したのだが、まず感じたのが、ズッシリ感。
スペック上810gもあるのだけど、こんなに重い必要があるのだろうか、と思ってしまった。
まぁ、ずれにくいというメリットはあるのかも。
充電はUSB-C。
買ってから気づいたが、バックライトが内蔵されていて、オンで10日ぐらい持つらしい。
バックライトは、いままでなしのものを使っていたので、なくてもいいが、あると嬉しい気もする、ぐらいか。
最初、箱の説明を見たときに、デバイスの切り替えスイッチで、Bluetoothは2番しか対応していないのかと思ったが、そんなことはなく、どのスイッチでも、Bluetooth対応していた。
ペアリングは、3秒長押し。1に、MacBook Pro、2に、Windowsを登録。3は、iPad Proかな。
キータッチは、Magic Keyboardに似ているが、もうちょっとしっとりした感じ。悪くはない。(まぁメンブレンでもいい人なんで)
キーボードの高さがなく、調整もないので、ちょっと違和感がある。(角度が変わっても、タイピング速度に影響はない、とかいうのを前にみたことあるな)
配列で面白いのは、Macのコマンドキーのところには、Windowsのaltキーがある。コントロールは別。(Mac/Windwos共通か)
そうなると、ショートカットを使うときに、例えば保存する時は、Macのコマンド+Sと、WindowsのCTRL+Sは、押すところが違う、ということになる。
でも、個人的には、そこはそんなに問題にならない感じなんだよな。Windowsを使っている時は、普通にCTRLを押せそう。そこが面白い。
いろんなショートカットキー(ほとんどは使わない)があるが、便利そうなのは、電卓ボタン。割と電卓を使う機会は多いので、これは嬉しい。
と、気にいって使っていたのだが、問題発生。
Bluetoothマウスが使えなくなったり、キーボードの接続ができなくなったり、Bluetooth自体が使えなくなったり。
試しにUnifyingレシーバーに換えてみると、安定してBluetoothも、Bluetoothマウスも稼働する。
こんBluetoothの不安定さは、AirPodsなんかをWindowsに接続したときにも起きるんだよなぁ。
相性の幅が狭いのか、Bluetooth機器同士が干渉しているのか、システムが不安定なのか。
システムのBluetooth周りの設定も色々と変更してみたけど、効果がない。
ここまでやってだめだとすると、あとは、Bluetoothマウスの方かな。一応、Microsoftの純正マウスなんだけど。
仕事中、特に会議中とかプレゼン中に、急にマウスやキーボードが使えなくなって大変なので、結局、カメラの方のUSB接続を別の方法を見つけ、Unifyingレシーバーを使うことで凌いでる。
一応、Macと共用できるようになったのは、便利になったので、買った意味は多少あったが…。
ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS 充電式 bluetooth Unifying Windows Mac FLOW ワイヤレス 無線 キーボード 国内正規品 2年間無償保証
今度はキーボード。
きっかけは、仕事用のWindows。
Windowsでは、logicoolの安いメンブレンワイヤレスキーボードを使っている。
Logicoolは、UnifyingレシーバーというUSBに接続するドングルを使っていることが多い。
利点は、PC本体がBluetoothに対応していなくてもいいとか、本体からは有線接続をしているように見えているので、ペアリング的なものがいらないとか。
会社から支給されているWindows PCは、USBポートが1つしかないので、Unifyingレシーバーをつなげてしまうと、1つしかないUSBポートを塞いでしまうのだが、今までは、あまりUSBポートを使わなかったので、あまり気にせず使っていた。
これが、自宅作業になってから、外部カメラを接続するとかなると、ハブが必要になる。
そのまま使えていれば、問題なかったのだが、ハブとの相性が悪いのか、キー入力が遅れる、ということがでてきた。電波干渉が怪しい気もする。
仕事でキーボードが使えないと困るので、どうしようかと考えていたら、解決策のひとつがBluetoothキーボードに変えること。
何かいいキーボードを探していたら、同じlogicoolのMX Keysというのがあった。
結局、これを注文して、使い始めているのだが、よいと思ったところは、
- 3台までのマルチペアリング
- ボタン一つで切り替えられる
- Mac、Windows、iOSなどに対応
- キーボード刻印が、Mac表記とWindows表記の両方がある
- 充電式
というところ。
つまり、MacBook ProとWindowsの両方を同じモニタに繋いで、切り替えて使っている自分にとっては、ぴったり。
価格はちょっと高いけど、ほぼ同じぐらいの値段で、Appleのキーボードは、マルチデバイス対応しているわけではないので、安いぐらいかも。
実際に、MacBook Proをクラムシェルモード で使うときに、新しい、テンキー付きMagic Keyboardを買おうかと思っていたので、それを買わず、MX Keysを買うのは、アリだなと思って。
ワンランク上にCRAFTという、左上にダイアル付きの製品もあったが、まず、価格が結構高いのと、動画のタイムライン編集以外に、これ、という便利な用途が思い浮かばなかったのと、逆に便利に慣れすぎて、オフィスに戻ったり、ミニマム環境でこのキーボードを使わない時に、不便に感じるようになるのもどうかな、と思ったので、MX Keysにした。
で、到着したのだが、まず感じたのが、ズッシリ感。
スペック上810gもあるのだけど、こんなに重い必要があるのだろうか、と思ってしまった。
まぁ、ずれにくいというメリットはあるのかも。
充電はUSB-C。
買ってから気づいたが、バックライトが内蔵されていて、オンで10日ぐらい持つらしい。
バックライトは、いままでなしのものを使っていたので、なくてもいいが、あると嬉しい気もする、ぐらいか。
最初、箱の説明を見たときに、デバイスの切り替えスイッチで、Bluetoothは2番しか対応していないのかと思ったが、そんなことはなく、どのスイッチでも、Bluetooth対応していた。
ペアリングは、3秒長押し。1に、MacBook Pro、2に、Windowsを登録。3は、iPad Proかな。
キータッチは、Magic Keyboardに似ているが、もうちょっとしっとりした感じ。悪くはない。(まぁメンブレンでもいい人なんで)
キーボードの高さがなく、調整もないので、ちょっと違和感がある。(角度が変わっても、タイピング速度に影響はない、とかいうのを前にみたことあるな)
配列で面白いのは、Macのコマンドキーのところには、Windowsのaltキーがある。コントロールは別。(Mac/Windwos共通か)
そうなると、ショートカットを使うときに、例えば保存する時は、Macのコマンド+Sと、WindowsのCTRL+Sは、押すところが違う、ということになる。
でも、個人的には、そこはそんなに問題にならない感じなんだよな。Windowsを使っている時は、普通にCTRLを押せそう。そこが面白い。
いろんなショートカットキー(ほとんどは使わない)があるが、便利そうなのは、電卓ボタン。割と電卓を使う機会は多いので、これは嬉しい。
と、気にいって使っていたのだが、問題発生。
Bluetoothマウスが使えなくなったり、キーボードの接続ができなくなったり、Bluetooth自体が使えなくなったり。
試しにUnifyingレシーバーに換えてみると、安定してBluetoothも、Bluetoothマウスも稼働する。
こんBluetoothの不安定さは、AirPodsなんかをWindowsに接続したときにも起きるんだよなぁ。
相性の幅が狭いのか、Bluetooth機器同士が干渉しているのか、システムが不安定なのか。
システムのBluetooth周りの設定も色々と変更してみたけど、効果がない。
ここまでやってだめだとすると、あとは、Bluetoothマウスの方かな。一応、Microsoftの純正マウスなんだけど。
仕事中、特に会議中とかプレゼン中に、急にマウスやキーボードが使えなくなって大変なので、結局、カメラの方のUSB接続を別の方法を見つけ、Unifyingレシーバーを使うことで凌いでる。
一応、Macと共用できるようになったのは、便利になったので、買った意味は多少あったが…。
ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS 充電式 bluetooth Unifying Windows Mac FLOW ワイヤレス 無線 キーボード 国内正規品 2年間無償保証